
(家内工業制作…いつもお米を買っている福島の農家のお姑さんとお嫁さん用)

(息子の彼女用…今秋結婚予定)
「
本当に素敵な手作りです。お上手ですねー!」/ Oさん。
「
コツコツ努力して楽しんでいる姿が目に浮かびます。お二方とも芸術家なのですね。今は何でも
買える時代ですが手作りの良さは<???>をかんじます」/Tさん。
「
色遣い、センスが良いですね。持ち手の選択で表情が変わって粋です」/ Fさん。
…お三方、ありがとうございます。そんなものじゃありません。暇に任せてやってるだけです。
次回:秋の‘陶芸・写真展’のご案内
[ 2014/10/11 07:30 ]
手工芸作品 |
TB(-) |
CM(-)
昔使われていた財布、巾着袋です。(写真をクリック→拡大)


今でも小銭入れなどに使ってもおしゃれかも。また小物の化粧道具を入れても面白い。
裏も縫い代が見えないように表地で二重に重ね縫いしてあります。


同じものの表と裏。違った柄にしたもの(これはぼくのアドバイス)。



[ 2014/08/14 07:30 ]
手工芸作品 |
TB(-) |
CM(-)
「カラフルで可愛いバッグですね~制作者は奥様ですか?器用ですね!!」/ Kさん。
…端切れを買ってきてやってるみたいでコストはほとんどかかっていないようです。
色の組み合わせのアドバイスを時々求められますが。

次回:巾着袋
[ 2014/08/12 07:30 ]
手工芸作品 |
TB(-) |
CM(-)

鬼平夫婦はその後も相思相愛、仲良く元気に暮らしています。

右は長女、左は鬼平の隠し子(若気の至り)鬼蔵もこんなに大きくなりました。やんちゃ坊主とお転婆娘。お内儀も今では自分の子供として大事に育てています。良くできた奥さんです。
「素敵な一家ですね~男ってしょうがない動物だわ!!お話おもしろいから、絵本作ってみたら?」/ Kさん。…僕は一応男だけど超品行方正です。絵本?むずかしそう~。今度は絵本作家挑戦か~忙しいな。

わ~い、抱っこちゃんだ~嬉しいなあ。

その後間もなく、三つ子ちゃんが誕生しました。女の子です。まだよちよち歩き。さあこれからが大変だぞ~。

兄弟姉妹みんな仲がいいです。男一人鬼蔵がのけ者にされないで一安心。

一家勢揃い。これからも仲良くお元気で~。
先輩からの忠告:鬼平君も若い時はいろいろあったようだが、これからは
‘お家安泰’第一で行きましょう。家から放り出されたら超惨めだよ~。
次回:4/29 時事放談〔Ⅰ〕…超、硬~いお話です。一緒に考えましょう、日本の防衛について。
[ 2014/04/24 08:00 ]
手工芸作品 |
TB(-) |
CM(-)